
韓国の初期YouTubeクリエイター、大都会(テドソグァン)が46歳で急逝、検視初見は他殺を否定
Seungho Yoo · 2025年9月9日 5:28
韓国のインターネット放送界を代表するクリエイター、大都会(デドソグァン、本名:ナ・ドンヒョン)が46歳で急逝し、ファンの間に衝撃が広がっています。彼は5月6日午前、ソウル市広津区の自宅で遺体で発見されました。連絡が取れないことを心配した知人の通報を受け、警察と消防当局が出動して発見しましたが、現場に遺書は見つかりませんでした。
以前から心臓関連の痛みを訴えていたとの情報もあり、持病による死亡の可能性が提起されています。これを受け、国立科学捜査研究院で検視が行われました。8日、研究院は「他殺などの犯罪の疑いはない」とする一次的な口頭所見を警察に伝えました。警察は、最終的な検視結果を待って、病死の可能性を含めて死因を究明する方針です。
9日午前には建国大学病院の葬儀場で出棺の儀が行われ、配偶者であるクリエイターのユムデン(本名:イ・チェウォン)をはじめ、家族や友人が故人との最後のお別れをしました。144万人の登録者を抱えた大都会は、ゲーム配信や多様なコンテンツで視聴者と交流し、韓国クリエイター産業の礎を築いた人物として評価されています。
大都会は2011年にYouTube活動を開始し、韓国におけるインターネット放送の先駆者として確固たる地位を築きました。彼の放送は、単なるゲームプレイにとどまらず、視聴者との積極的なコミュニケーションと独創的なコンテンツ企画で絶大な人気を博しました。また、様々なジャンルのYouTuberとのコラボレーションを通じてコンテンツの可能性を広げ、後進のクリエイターたちに多くのインスピレーションを与えました。